「意識高い系」とは

この記事では、意識高い系の人達の特徴や、痛い言動をご紹介します。彼らの生態や習性を知って、対処法も学んでおきましょう。
「意識高い系」の意味は?

自分の経歴や特技などを過剰に盛って、現実世界やネット上で偉そうに振る舞います。しかし実際には、そこまで大した知識も経験もなく、中身が伴っていません。なお、本当に素晴らしい経歴や実績がある人のことは、意識高い系とは呼びません。
本来の「意識高い」の意味は?

「意識高い系」の由来や使われ始めた時期
しかし2008年頃になると、単に目立ちたいだけの学生がSNS等を使って「すごい自分アピール」を激しく行うようになり、悪い意味で目立つようになりました。その頃から、「意識高い系(笑)」と、嘲笑の意味を含む言葉として使われるようになりました。
意識高い系の人の特徴《会話・行動編》

会話に横文字が多い

頭いい人は相手が理解してるか様子を伺いながら通じやすい言葉を選んで話す
— しゅう (@fuji22916753) 2018年11月15日
頭が悪い人は自分の知識をひけらかしたいから相手が分かるかどうかに関わらずやたら横文字や略語を使って話す
間違いなさすぎてワロタ
意識高い系で横文字使うやつ大体頭悪い
スタバでMacをどや顔で開く

彼氏がスタバとMacの写真に意識高い系文章書いてインスタのストーリーに載せるような男じゃなくて本当によかった!!!!!
— こめつぶす (@sos_0721) 2018年11月5日
また、意識高い系に大人気のMacbookはとても軽くてコンパクトなので、バッグに入れてどこへでも持っていけるのです。
お洒落な場所でコーヒーを飲みながらキーボードを叩くその姿は、意識高い系の人の理想の自分なのでしょう。そしてSNSで、すごい自分アピールをするのです。痛いですね。
異常な留学信者、だが英語力は低め

たまに「俺は英語話せるぜ」と自信満々なのに、実は大したことのない人もいます。本人がそう信じ込んでいるなら、そのまま英語圏の国に放り込んでみても面白いかも?難しい横文字が好きな人が多いようですから、きっとすぐに話せるようになりますよ。
大学入って何にも本気でやってることがなくてなんて中身のない人間なんだと思ってたけど、ここで何かを見つけるために海外へとかいうあるあるな意識高い系大学生みたいなことはしたくない
— ユ ウ ナ (@pepepeeello) 2018年11月11日
何をするにも西洋が基準

他人を見下す

横文字大好きな意識高い系は他人を見下す悪い癖があるな。
— TS (@karupisu2) 2018年8月29日
まとめると…
— 心理_Library(笑) (@bokuga_ichiban) 2018年8月20日
・すぐに人を見下す
・人の知識をひけらかす
・情強ぶってる情弱
・端から見ると気持ち悪い
以上のような人間が意識高い系なんやな
あれ?これってお前ら…
意識高い系の人の特徴《SNS編》

意識高い系の人達がSNSでどれほど痛いことをしているのか、見ていきましょう。
Twitterで経営者の名言をリツイート
格言とか名言とかが嫌いなんじゃなくて
— 𝚔𝚢𝚘𝚗 (@kyon81h) 2018年2月2日
格言名言を言ってドヤってる意識高い系の奴が嫌い
どや顔で「すごい人の意見を見習って、自分磨きしてます」アピールや、「私には分かるわ、彼らの格言の意味が……」感を醸し出しているのが痛いのです。
「お前はジャーナリストか」政治問題について言及
久々に意識高い系の話付き合ってたから頭疲れてる〜〜わたしはバカで日本の政治だってあんまわかってないのに国外の政治問題の話とか始まってしぬかとおもった
— 🍫💫ひよセレーネ🌙🐥 (@hiyoriru) 2016年6月20日
「政治のことを分かってる自分カッコイイ」と酔いしれているところ悪いのですが、かなり痛いと思われていますよ。
政治家や医師のアカウントをフォローする

そのため、政治家や医師、芸能界の重鎮やご意見番、コメンテーターといった人々のアカウントを手当たり次第にフォローしまくります。完全に空回りしていて、かなり痛いですね。
SNSの更新頻度がすごい

SNSでも人脈作り!フォロワー多すぎ

意識高い系のやつらのフォロー多すぎて
— しげかみりゅーと (@macnowdotcom) 2016年4月7日
もうすぐフォロワー4桁の大台のりそう
実際の友達の数半分くらいかな
全く交流のない人からのフォローは、された側からしてみれば怖いですし、意識高い系からのフォローだと気づけば「痛いな」としか思われないでしょう。
そしてはっきり言いますが、アカウントをフォローしたくらいでは、大した人脈にはなりません。DMを送りつけただけで「あの有名人とは親しいんだ」なんて言っていたら、相当痛いです。
意識高い系の人の特徴《ファッション・容姿編》

意識高い系の人のファッションや容姿の特徴をいくつか挙げてみます。
トレンド最先端の服を着ている

待ち時間に、
— Ryo-ga❖ (@ryogatin) 2018年10月13日
意識高い系ファッション雑誌読んでたんだけど、
こいつらは何故こんなにも他人の目線を気にしながら生きているんだ人生つまらんだろ...て結論になってしまった
ファッション893の脅しレビュー、みたいな
しかし、ファッションというのは、自分に似合う服を着るというのが一番大切です。トレンドだけを重要視していると、本人に似合っていない服装になっている場合もあります。
ハイブランドの化粧品を使っている

インスタなどを見ていても、高価な化粧品を並べて自慢している人がいますよね。お金持ちアピールでもありますし、美容に気を遣っているアピールでもあります。でもそんなアピールを一方的にされても、見てる側は困るだけなのでかなり痛い行動です。
ネイルサロンに通っている

ネイル〜とか言ってる前にその顔面どうにかしろよ手先の前にやることあるだろ
— はるさめ (@aaaaaaaaaariii) 2018年4月14日
なに美容意識高い系目指してんだよ
しかし男性からしてみれば、ゴテゴテのネイルはかなり不評な様子。「誰も爪まで見てないから。自意識過剰で痛い!」と思われてしまっています。
黒 ネイル上手く出来たァーって写真うpしてる意識高い系女子に告ぐ、おまいらが思うほど男子は爪に興味ねーぞ
— いまい (@imai_2525) 2018年3月2日
爪は爪だから、女子力高っけーかっわいーとはならないから
ビビッドカラーな爪で一緒に飯食えねーよ
意識高い系の人の特徴《食事編》

添加物不使用・無農薬をやたらと好む

オーガニックとか好きな女子いるじゃん?添加物とか着色料とかなるべく避ける意識高い系無添加女子って呼んでるんだけど無添加がそんなに好きなら自撮りも無添加にしなさいよ!取って付けたように加工しちゃってさ!お前らの自撮りは無添加じゃない!ラーメン二郎だ!#シイナナルミ
— たっLv.最大 (ミスコン男) (@rice_hkhk) 2018年10月28日
健康に気を遣っている人も原材料を気にすると思いますが、意識高い系の人は「原材料にもこだわっている自分」に酔っている、という点が違います。自分に酔っているその姿が痛いのです。
無農薬野菜買った意識高い系の人が、「虫ついてる・非衛生的だ」と言うまでがセットでしょ
— 蝶丸メイ (@mei_poco_b_c) 2018年11月1日
流行りのお洒落フードを一通り試す

「意識高い系女子の好きな食べ物の中にアボカド、パンケーキ、スムージー、パクチーのいずれか入ってる説」を水曜日のダウンタウンで検証してくれないかな。
— ハールボル (@boseshaka) 2018年9月7日
「新情報に敏感でお洒落な自分」に酔いしれ、トレンドのフードを写真に撮り、SNSにアップするまでがワンセットです。正直痛いです。
珍しい調味料を使う
最新のダイエット食品を試している
アウトドア派や意識が高い人向け用の おやつ、行動食!!!!
— ぐれむりん ちゃん (@veporap3) 2018年10月19日
ナッツ&ドライフルーツ!
トレイルミックスってヤツですわ!
エネルギー食のわりには低カロリーなのでダイエットにもオススメですぜ!!
そんな意識高い系おやつを熱湯のような紅茶で流し込みながらオモチャで遊ぶ意識の高い僕(ˇωˇ) pic.twitter.com/MnvSpcRb5S
ちなみにトレイルミックスは、ドライフルーツやナッツをミックスさせた、外国ではメジャーなおやつ。ドライフルーツは糖分が多く、ナッツは脂肪分が多くハイカロリーですが、話題であればそんなの関係なくモリモリ食べてダイエットしてるアピールをします。知識がないのが丸分かりなのが痛いですね。
意識高い系女子がインスタに「今日はダイエット頑張らなきゃ!ジムジム!」っていう投稿にクソ高カロリーなドリンクとおニューのピンクのトレーニングウェア載せてるのは草
— 柴犬(shiba kengo) (@48_dog618) 2018年11月13日
意識高い系の人の特徴《将来の夢編》

意識高い系の人がよく口にする将来の目標や、夢にまつわる痛い失敗談あるあるをご紹介します。
起業、独立

あれから何年も経ちますが、まだうちにずっと勤めてます。しかも出世もしてない。あれれ、起業するんじゃなかったの?(笑)」(32歳/男性/会社員)
しかも痛いのは、その考えをわざわざ周囲に自慢げに話してしまうところ!黙っていれば、誰にも馬鹿にされずにすむはずなのに、自分が成功する未来しか見えないので自慢してしまうのです。自分が本当は無能な存在なのだと、いつになったら気づくのでしょうか?
クリエイティブな仕事

これは痛い!起業どころか留年

だらしなくて将来性ゼロだったので別れました。何が起業だよ、この勘違い男」(25歳/女性/公務員)
意識高い系の人が言いがちなワード

意識高い系の使いがちな痛いワードを、いくつかご紹介します。
意識高い系ワード《ビジネス編》

プライオリティ

ジャストアイディア

アジェンダ

エビデンス

バジェット

バッファ

意識高い系ワード《日常編》

アグリー

クールダウン

タスク

「今日のタスクがまだ終わってない」というのは、「仕事が終わっていない」ではなく、「まだスキンケアもネイルも、LINEの返信も終わってない」くらいの意味になります。
ミーティング

「今日はA君の家でミーティングだ」というような感じです。カッコつけてる感が漂っており、大したことのないことを大きく見せようという恥ずかしい考えがバレバレで、ものすごく痛いですね。
以下の記事でも、痛い意識高い系の人と共通するうざい人の特徴を紹介していますので、ぜひ読んでみてください。
意識高い系と言われないためには

「あの人は意識高い系だ」と思われてしまうのは、意識高い系の人の特徴が見え隠れしてしまっており、それを見つけられてしまうからです。意識高い系にありがちな痛い特徴を抑えれば、意識高い系だとは言われなくなるはずです。
発言に伴った行動を

「自分はこんなに優れているんだ」とアピールしたからには、それに釣り合うような行動をとりましょう。本当に優れているのであれば、「痛い意識高い系」とはもう言われなくなるはずです。
自分の能力を誤魔化すのをやめる

意識高い系と言われないためには、まずは身の丈に合った行動をとるようにしましょう。見かけや行動で自分の能力を誤魔化すのをやめて、本当の自分で勝負してください。
日本語で話すように心がける

日本語ではなかなか表せない一般的な外来語であれば話は別ですが、わざわざ外国語に言い換える必要のない単語を横文字にしてしまうと、「意識高い系と話してると、話が噛み合わない」と思われてしまいます。
横文字を多用するクセがある人は、それだけで中身からっぽの痛い意識高い系だと思われてしまうので、注意しましょう。
SNSの更新はほどほどに

SNSはとても便利ですが、意識高い系の温床なだけあって、かなり危険です。意識高い系だと思われたくないのであれば、更新頻度は控えめにしましょう。
自分磨きしていることをわざわざ言わない

自分磨きは、誰にも報告する必要はありません。言ってしまえばただの自己満足ですから、黙って一人でやりましょう。
痛い意識高い系の人への対処法

意識高い系の人と一緒にいると嫌な思いをすることもあるので、そんな時のための対処法を伝授します。
SNSをこっそり楽しんでおく

意識高いトークをされたら適当にうなずいて流す

意識が高すぎる謎の外国語で応戦

そうしたら彼女が「え?」という顔をしてしどろもどろし始めて、笑っちゃいました。しまいには、「あーうん、そうだよねー」と分かったふりをしていました。スワヒリ語とかデンマーク語とか、絶対分かってないでしょ(笑)」(22歳/女性/会社員)
痛い「意識高い系」にならないようにしよう

ですが、向上心があることも、自分磨きに関心があるのも、本来は悪いことではありません。それ自体が悪いのではなく、態度や言動が問題なのです。
まわりに「痛い意識高い系」と思われないように気をつければ、ビッグな夢を持っても、流行を追いかけてもOKです。他人を不快にさせないように、気をつけて生活したいですね。
自分が大好きで他人に迷惑をかける人の対処法が知りたい方は、以下の記事も読んでみて下さい。